top of page
しあわせホテルのヴィジョン
blue point.png

私たちの願い

私たち『しあわせホテル』が実現したいこと、それは人や組織、地域の

今ある状態をととのえ、あるがままを生かすこと」です。

日々やることに追われ、自分を見失いがちになる現状において、まずは今の自分の状態(Being)を、ととのえて良好にする(Well)こと、それがつまりは「しあわせ(Well-Being)」です。

これは個々人はもちろんのこと、企業や地域でも同じだと思っています。

身体の健康で例えてみると、メタボな身体を整えようとダイエットをしても、その効果は一時的で、反作用もあります。健康に身体をととのえるには、食生活の改善や日常での運動、睡眠時間が大切になります。

心においても同様で、本当の意味でしあわせになるためには、やはり、

日常における感じ方や考え方、行動の仕方を変える必要があります。


そのための場ときっかけを用意するのが、『しあわせホテル』です。

wellbeing hotel logo Ver5.1.2.png
blue point.png

しあわせホテルを支えるもの

私たちのプログラムは、幸福学研究(well-being study)を基礎としています。

お金やモノ、社会的な立場などの地位材は、幸せが長続きせず、健康や安心、心の状態などの非地位材は、幸せが長続きすると言われています。

このしあわせな心の状態を示す4つの観点を私たちは大切にしています。


 1.やってみよう:自己実現と成長
 2.ありがとう:つながりと感謝
 3.なんとかなる:前向きと楽観
 4.ありのままに:独立と自分らしさ

旅やプログラムの前後で測定をし、健康診断のように結果を可視化するとともに、日常でもチェックし、意識付けできるようにしています。

​慶應義塾大学システム・デザインマネジメント(SDM)研究科
前野教授による幸福の4因子(抜粋)
4因子.png
「幸福度測定」(事例)
well-being circle.png
blue point.png

しあわせを日々の生活に取り入れるため

4つの観点を実践し日常に落とし込んでいくには、

それぞれが自分にとって、どんな意味を持つのか、

何ができるのかを考える必要があります。

そのために重要になるのが「対話」です。

 

しあわせホテルは、様々な町でプログラムを開催します。
そこには、その土地ならではの歴史や文化、自然があり、

その地で育った人たちの営みや生活があります。

その町や自然を歩くことで感じたものを身体で受け止め、

その土地に住む人と対話をする中で様々な気づきや学びを得ます。

そして、自分との対話を深めることで、

それらの気づきや学びが自分なりの言葉や形をもって

心に、そして身体に残るのです。

そのためには、少し歩みの速度を緩め、

ゆっくりと感覚をひらくことが必要なのです。
すぐに答えを求めず、一度立ち止まって、

体験したことを自分のペースで言葉にし、

心と身体にじわじわと沁みこませる。そんなプロセスが大切なのです。

スマホを脇に置き、心のゆとりをもって、ぜひ旅に臨んでください。

4db2065073e701b7d739994bbed06750_s.jpg
blue point.png

しあわせの好循環をおこす

「良い状態(Well Being)」になると「良い行動(Doing Good)」が増えます。

その結果、自分はさらに「良い状態(Well Being)」になります。

つまり、しあわせな状態をつくることで、しあわせの好循環が生まれ、

より多くのしあわせを自分にも、人にも、社会にもつくりあげることができます。

さらに、しあわせになると、人はより創造的(Creative)になります。

その創造は、人や社会にさらなる刺激(Inspaire)と変容(transformation)を促します。

無理に何かを変えようとするのではなく、自発的・主体的に「変わっていく」のです。

それこそが、しあわせホテルの世の中に起こしたい、新しい流れです。

しあわせの好循環(イメージ)
しあわせループ Green tao.png
しあわせループ Green tao.png
しあわせホテルのプログラムマップ(イメージ)
bottom of page